雲南市脱炭素に向けて
- たがのりか
- 2023年2月24日
- 読了時間: 2分
一昨日は、雲南市 Green Innovator Academy 報告会。

昨日は、第2回雲南市環境フォーラムでした!

雲南市は、去年の6月の脱炭素宣言をしました。
地球温暖化の原因である二酸化炭素の排出量を削減しよう!
ということなのですが、講師の先生のお話を聞いていると、
二酸化炭素は地球温暖化の原因ではないらしいというようなことを
言っておられたので、「え!?じゃあ、なんでするの!?」とびっくりでした。
この2日間で、1番よく分かり、身近だと感じたのは、ごみの削減のお話でした!
雲南市は、今お隣の飯南町と一緒にごみの処理をしていますが、
可燃ごみの処理は1日40tとのこと。
可燃ごみのうち、約4割が生ごみで、約3割が紙類。
4割の生ごみは、8割が水分になります。
月に約600万、年だと億近いお金が、生ごみが減ればその分処理金額も減らせます。
また、約3割の紙類は、新聞や古雑誌と一緒に出せば、資源化できます。
私たちが身近でできることはまずは生ごみを減らすことです😊
水をしっかりきってから出すとか。
生ごみを減らす目的で、雲南市は去年から、
キエーロコンポストの普及を頑張っています。
中野でも去年子どもたちと一緒につくりました!
インパクトを使うのは初めての子が多く、とっても楽しかったようです。
大学生ともふれあって、楽しみながら学ぶことができました!
何を大切にしたいか、自分なりにしっかり考えていきたいと思います。
Comments