うんなんヒューマンライツフェスタ2023と多文化交流カフェSobanで、子どもの権利について学んできました‼️
講師は、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンの西崎萌さん。
西崎さんは、こども家庭庁のアドバイザーでもあります。
まずは、質問です!「子どもの権利」に当てはまると思うものすべてを選んでください。ということで、10の項目があげられました。
権利というとちょっと分かりにくいかもしれませんが、子どもは1人の人間であり、人としてあたりまえの尊厳、人権を持つということ。何かしたら、与えられるものではなく、日本国憲法にも定めてある、私たちが当たり前にもっている「基本的人権」です。
子どもには、「守られる」もプラスされます。
10項目のうちの1つ、「すべての子どもは、大人と同じように1人の人間であり人権を持っている。」を、選択されなかった方が、セーブ・ザ・チルドレンの調査では約10%くらいおられたとのこと。
👇
衝撃を受けたと同時に、あー、だから生きにくかったのだと納得もしました。
この研修で大切だなと感じことはたくさんあるのですが、特に私が大切に思ったことは、子どもの権利の4つの一般原則のうちの一つ「意見を聴かれ、正当に重視される」権利です。このスキルや知識、本当に身につけたいです‼️ついつい、自分の良いと思うものを押し付けてしまったり、それは今までの経験からして無理だと言ってしまったり、、、。反省です😭
子どもの権利への取り組み、雲南市でも頑張ります‼️
Comments