top of page

うんなんコミュニティ財団視察研修

執筆者の写真: たがのりかたがのりか

更新日:2022年2月20日

先日、うんなんコミュニティ財団へ視察研修に行って来ました。



うんなんコミュニティ財団は、2020年の4月に「支え合い市民が作る市民のための財団」として誕生しました。(うんなんコミュニティ財団、略して「うんコミュ」です)


“財団”なんてつくと、とっつきにくい感じがしますが、「市民による市民のための小さなお財布のこと」と教えてもらいました。 対して大きな財布は行政のことです。

自治会費に近いのかなと感じました。 自治会は、その地域に住んでる方で構成されますが、コミュニティ財団は、地域を超えた、困りごと解決の繋がりなのかなと思います。


コミュニティ財団が取り組む課題領域の説明が分かりやすかったです。

生活の中で課題に気づいた人が「ほっとけない」と仲間で取り組み、社会に広げていくというところが、主にコミュニティ財団が取り組む領域という説明でした。


その課題の社会的認知が高まれば、自治体や社会全体の課題となり、行政課題やビジネスに結びついていきます。

一部の人しか課題を知っていないこと、市場にならないもの、でもほってはおけないものだと理解しました。

コミュニティ財団の説明で使っておられた龍谷大学の深尾昌峰教授の記事が分かりやすかったので載せておきます。ぜひご覧ください。 全国へ広がるコミュニティ財団 地域課題解決へ、お金の流れを生む 深尾昌峰さん https://www.projectdesign.jp/.../financial.../005485.php

うんコミュで、新しいジチが出来るのかなと感じたところでした。 ありがとうございましたー!!




\\うんコミュの主な事業//

○まちづくり基金の運営


○地域密着型クラウドファンディングのお手伝い(みんなでカンパ)

【これまでの取り組み】

 ・「雲南ツアー」の開催したい!

   https://www.unnan-cf.org/blog/unnan-tour2022?categoryId=66    五感で感じる雲南ツアー実行委員会 さん    1回目 寄付達成金額 12万円    2回目 寄付達成金額 11万1千円    3回目 寄付達成金額 20万1千円    ↓2回目に開催されたツアーをノートにまとめておられました!    https://note.com/uekoumajor/n/nf04534d19e7c  ・食の杜で「地域まるごと子育て“縁”」をはじめたい!    https://www.unnan-cf.org/blog/kosodate-en    コミュニティナースカンパニー さん     寄付達成金額 315万5千円     ↓地域まるごと子育て縁さんのFacebookはこちら    https://www.facebook.com/CNKindergarden/  ・心の病気(=生きにくさ)を感じている方の「心の安全基地」を作りたい!    https://www.unnan-cf.org/blog/basecamp    心のベースキャンプ さん     寄付達成金額 30万1千円  ・映画「福島は語る」を鑑賞してみんなで島根に原発について話したい!    https://www.unnan-cf.org/blog/f6c4b186fa0    あげ!そげ?はっけんぐみ さん     寄付達成金額 13万円    ↓あげ!そげ?はっけんぐみさんのFacebookはこちら    https://www.facebook.com/agesoge/ ○課題共有会議 【これまでの取り組み】  ・引きこもりは「いけない」?〜8050問題と雲南のこれから   https://fb.watch/aTL6uThOP1/  ・ごみを生み出さないためには?〜雲南の取り組みを知ろう   https://fb.watch/aTL3S5g257/  ※今後、この会議については、地域おせっかい会議と連携も考えている ○休眠預金などの活用のお手伝い 【2020年の取り組み】  https://www.unnan-cf.org/kyumin  ・個性を育む創造プロジェクト    3C「夢」CLUB実行委員会 さん  ・外国人住民のためのうんなん暮らし支援事業   https://www.unnan-cf.org/blog/65551108f68?categoryId=13081    うんなん多文化共生まちづくり協議会 さん   うんなん多文化共生まちづくり

  https://www.facebook.com/groups/1005893106881234/?ref=share  ・地域みんなで産前産後・子育てを 応援!!    ・地域みんなで産前産後・子育てを 応援!!    産前産後ケアはぐ さん   産前産後ケアはぐの活動は、こちら   https://note.com/keahagu  ・地域の応援者を増やして、みらい のかのうせいをもっとたかめよう!    一般社団法人 みかた麹杜舎 さん


Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page